交通事故・むち打ち治療専門外来
『 不幸にも交通事故に巻き込まれてしまった。』
『 不注意で交通事故を起こし、自らも怪我をした。』
『 事故を起こした車に同乗していて、身体の調子が悪い。』
交通事故で身体の不調を感じたら、交通事故・むち打ち治療専門外来、自賠責保険治療適用 の
とんでん鍼灸整骨院にご連絡ください。
自賠責保険が適用される事故の場合、窓口でのご負担はありません※1。
また、自らが交通事故を起こしてしまった、ひき逃げにあった、自転車にはねられた場合などの健康保険適用につきましてもぜひご相談ください。
事故から6ヶ月以上経過し、症状固定されたが痛みが残存した症状、後遺症の治療などにつきましても健康保険などが使える場合もございます※2。
交通事故の治療を中途半端にしてしまうと、時間がたってから気になる症状が出てくるかもしれません。
交通事故治療に大変ご好評いただいております とんでん鍼灸整骨院 が、
あなたの健康をサポートいたします。 ご連絡お待ちしております。
スマホからはこちらをタップすると電話がかかります。
※1 過失割合により通院慰謝料、示談金より治療費相殺が行われる場合がございます。交通事故による負傷の場合、個々のケースにより対応が異なりますので、専門家(治療家・法律家)にご相談されることをお勧めいたします。
※2 健康保険者へ交通事故(第三者行為)による負傷である事の確認・申請が必要となります。また保険者によって治療を認められない場合もございます。
とんでん鍼灸整骨院での交通事故治療の特徴
札幌市保健所、北海道厚生局届出済み自賠責保険適用なので安心!
平日 8:30〜20:00、 土日祝 8:30〜14:00まで受付! 予約制で待ち時間を短縮! 駐車場 8台完備で通院が楽々! 交通事故問題に詳しい弁護士と連携! |
当院は交通事故にあい、精神的にも混乱している中、少しでも不安を解消していただくため、近隣の整形外科と連携を図り、整形外科での診断と合わせて交通事故リハビリ治療を行なっています。
また法律上トラブルがあった場合には、交通事故の案件を多数扱っている弁護士へのご紹介も行なっております。
スムーズに治療を開始できるように損保会社の担当者へ連絡をして、
『とんでん鍼灸整骨院』で治療を受ける旨をお伝えください。
※医師および医療従事者・損保会社担当者はこちらの交通事故治療ポリシーをご確認の上、患者様をご紹介ください。
交通事故FAQ(よくあるご質問)
交通事故治療についてよく寄せられるご質問です。
Q.整形外科と併用できますか? |
Q.整形外科と併用できますか?
A.交通事故治療は一般治療(自由診療)が基本となります。
したがって、整形外科にかかりながら整骨院へ通院することは認められております。
整形外科を受診した日と同じ日に整骨院にかかる場合は自賠責保険での支払いが行われないため、
自己負担となりますので、こ了承ください。
Q.鎮痛剤や湿布薬は出してもらえますか?
A.薬の処方は医師以外できません。
鍼灸師・柔道整復師は治療(処置)で使用する湿布薬については使用を認められていますが、湿布薬のお持ち帰りはできませんので、整形外科で処方していただいてください。
なお、薬の成分の含まれない冷却材はこの限りではありません。
Q.出張治療で交通事故治療はやってますか?
A.お仕事で忙しい、遠くて通いづらいなどの場合は出張治療も行なっております。
出張費用などの自己負担はありませんので、お気軽にご連絡ください。
Q.整形外科または損保会社の担当者から『整骨院へ行くなら治療を打ち切る』と言われたのですが。
A.近年の整骨院の増加により、病院との併診を断られることも増えてきました。
また保険会社の担当者によっては整骨院の治療を認めないとおっしゃる方もいるようです。
しかし、交通事故治療の基本は自由診療となっていますので、治療を受けるのも自由です。
被害者の主張が受け入れられない場合は、法律家に相談することをお勧めします。
とんでん鍼灸整骨院では近隣の整形外科の医師や交通事故に詳しい弁護士・司法書士と連携し、
交通事故治療にあたっています。
つらい症状をそのままにせず、ぜひご相談ください。
お問い合わせ・ご予約は
スマホからはこちらをタップすると電話がかかります。